好きこそものの上手なれ… のはずだけれども、その「好き」が何なのか分かってない⁉︎ というのはちょっと気をつけなければいけませんね。
仕事を楽しめているか…?? そんな見直しをしてみませんか?

好きこそものの上手なれ… のはずだけれども、その「好き」が何なのか分かってない⁉︎ というのはちょっと気をつけなければいけませんね。
仕事を楽しめているか…?? そんな見直しをしてみませんか?
夜空の月を見上げて「どうして月はずっとぼくらについてくるの?」、地面の小さな穴を列を作って出たり入ったり、長い列を作ってアリは何をしているのだろう。そんな疑問を持ったことはありませんでしたか?
もっと読む幼い頃、胸に芽生えた想いをずっと抱えたまま大人になって、その周りで色々な経験をしたり感じたり、考えたりしてきた。その胸の想いにこの頃になってようやく答えが見つかったような気がする - そう感じている私は、この著書『人は死なない-ある臨床医による摂理と霊性をめぐる思索-』に共鳴を感じています。
もっと読むどうしたらいいだろう? - なんて煮詰まったって恐れることはないんだ!なんだかそんなふうに背中を押してくれる猫たちのメッセージは、なんと7つのカテゴリーで68。普通に1ページずつ読み進めてみても、「うん、確かにそうだね!」と言いたくなるような、自分を振り返らせてくれるような言葉にあふれています。
もっと読む私たちが育つころの価値観には、礼節や思いやり - 自分より弱い者を守らなくてはいけないとか、親や祖先を大切にしなくてはいけないとか、人との交わりを尊重するたくさんの教えが身近にあったような記憶があります。そして、そのすぐ隣りにあったのが感謝についての教えです。
もっと読むテレビ朝日で放送されている「お坊さんバラエティ ぶっちゃけ寺」 に出演されている泰丘寺 副住職の泰丘良玄氏の著書『人生はブレていい。』を読んでみると、立ち止まっては確かめたくなる話しがそれはたくさん語られています。
もっと読む40歳になった自分を想像することさえできない、と言っていた若くて、本当に何も知らなかった自分ではなくて、「立ち止まる」という言葉にも「人生を考える」という言葉にも、それなりの思いがつながっていることを思うと、「別の生き方に切り替える」ということを実現してみなくちゃいけないな! と感じるのです。
もっと読む迷っているということは、時間をかけて自分自身と話しをしていることの証しなのだから、こんなことで迷って・・・とか、今さら迷うことではないのだけれど・・・と言わず、素朴に、率直に自分の気持ちと向き合い、言葉にしてもよいように思うのですが、それはなかなかむずかしいものですね。
そんなことを考えているときに『ブレない人は、うまくいく。 - 迷わなくなる55の方法』 という著書に出会いました。
もっと読む