既にあるもの_新しいもの

既にあるもの 新しいもの

私は外国製品のマニュアルやカタログなどを日本国にする仕事に就いているのですが、そうした仕事の中で扱うことの多い自動車という製品はモバイル/ネットワーク技術に近づいている - それが、最近の私の感覚です。みなさんはそんな変化を感じていないでしょうか?

もっと読む
マニュアルはしっかり読むものですか

iPhoneに取扱説明書がない理由はほかにもある?

iPhoneに取扱説明書がなく、使い方に疑問があれば、iPhone自体で調べなさいという構造になっているのは、私のような後発のユーザーにとってはちょっと厳しいように感じますが、印刷物としての取扱説明書がなくなるきっかけになっているのは、やはり説明書の使われ方。そして、説明書に求められるものでしょう。

もっと読む

バリスタで入れるアメリカン

コーヒーパウダーを選び、お湯の量を調節し、カップを選んであげれば、バリスタで入れるコーヒーの味はバリエーション豊か - ミルク系のメニューがお好みでも、カフェオレやラテマキアートも楽しめそう••• そんな提案をしてきましたが、みなさんはどんなふうにバリスタの味を楽しまれているでしょう?

もっと読む
最後の意思_それは家族のために

ツバキ文具店〜鎌倉代書屋物語 - 主人公が教えてくれたもの

ツバキ文具店〜鎌倉代書屋物語〜 第七回は「話せなかった思い」。
その物語を見ながらちょっと複雑な思いになりました。たとえ肉親とは言え、互いの思いは共有すべきなのか、どこまで共有できるものなのか - そんなことを思いながら、亡くなった両親を思い出したのです。

もっと読む