40歳になった自分を想像することさえできない、と言っていた若くて、本当に何も知らなかった自分ではなくて、「立ち止まる」という言葉にも「人生を考える」という言葉にも、それなりの思いがつながっていることを思うと、「別の生き方に切り替える」ということを実現してみなくちゃいけないな! と感じるのです。
もっと読む
40歳になった自分を想像することさえできない、と言っていた若くて、本当に何も知らなかった自分ではなくて、「立ち止まる」という言葉にも「人生を考える」という言葉にも、それなりの思いがつながっていることを思うと、「別の生き方に切り替える」ということを実現してみなくちゃいけないな! と感じるのです。
もっと読む「失敗は成功のもと」という言葉を信じて 仕事の中、チームとして新しい仕事に成果を出したい - その思いが漠然とした焦りになっているんじゃないかと感じる今日この頃^^; チーム力は大丈夫か? と確かめる前に、自分が大丈夫なのかな⁈ なんて考えながら、なんとはなし[…]
もっと読む思えば、苛立ちながら、懸命に? ダメ出しをする父にどうすれば認められるのか - 頭で理解し対応する方法を探していたから自分は大変だった - 認められたという実感を求めて右往左往していた - のかも知れない… とも感じます。そして、そんなふうに暮らすうちに、自然な自分がどこかへ行ってしまった? そんな不憫さのような、それでいて無理もないねと慰めてやりたいような感覚を感じています。
もっと読む生きることの意味を確かめる… 日野原さんの言葉にはそんな表現がよく似合うような気がするのですが、こんなふうに(生きることの意味を確かめながら)暮らすことができたら、ずいぶん面白いだろうな - 私にはそんな感覚があります。
もっと読む私の中にずっとあった感覚 - 仕事のやりがいとか楽しさ、おもしろさというのは、仕事に対する自分の力量の大きさで決まるもの… - その感覚が反応したくなった一節。ドラッカーの言葉と自分の仕事観の間に、何か光るものが見つかるような気がしています。
もっと読む素直な心でマインドマップしてみる?! なるほどね! という、マインドマップの使い方のアイデアがいくつも紹介されている矢嶋さんの著書。 学校のイベントの思い出をマインドマップに描いた子どもさんを紹介してくれている マインドマップで親子の会話力アップ とか マイン[…]
もっと読む好きこそものの上手なれ… のはずだけれども、その「好き」が何なのか分かってない⁉︎ というのはちょっと気をつけなければいけませんね。
仕事を楽しめているか…?? そんな見直しをしてみませんか?
命や終わりを意識できるほどの歳になって、そもそも何のために?? が見えてくれば、何をすればよいかも分かるはず。「そうは言っても」と、できるとか、現実は・・・とか異議を唱えられるということは、何をすればよいかが分かっている証拠。その裏返しです。だから、自分なりの『100%』を探してみようと思う人にお勧めの1冊です。
もっと読む