スクロールロック(Scroll Lock)というと、個人的には Excel ならぬ Lotus 1-2-3 を思い出します。それほど昔からあるこのスクロールロック。今使うシチュエーションがあるとすればやはり表計算ソフトの Excel を使うときくらいのもののような気がするのですが、なぜ今も残っているのでしょうね。
もっと読む
スクロールロック(Scroll Lock)というと、個人的には Excel ならぬ Lotus 1-2-3 を思い出します。それほど昔からあるこのスクロールロック。今使うシチュエーションがあるとすればやはり表計算ソフトの Excel を使うときくらいのもののような気がするのですが、なぜ今も残っているのでしょうね。
もっと読む安全な接続ができませんでした!? - Chrome で出ないエラーメッセージが Firefox で出て、インターネットに接続することができない…? そういう仕様なんだからしょうがないねとは思うのですが、ちょっと専門的な説明で困ってしまいますね^^;
もっと読むフォルダーにあるファイルの種類がWird, Excel, PowerPointの3種類だとして、3種類それぞれのファイルがいくつずつあるかを知りたければどうやってカウントすればいいか?
もっと読むエクセルの機能のうち、分かっているようで分かっていない!?^^; 小数点のついた数字の扱い方をまとめてみようと思います。
もっと読むPC – iPhone の間でひとつのマインドマップをリアルタイムに共有* しようとするなら、クラウドを保存場所に選ぶのが普通だと思うのですが…。私の場合、その時のインターフェイスになっているのが Dropbox ですが… クラウドのストレージには、みなさん何を使っていますか?
もっと読む音声から文字起こしをしてファイル化、そこから翻訳を… なんていう必要があるときにはステレオミキサー+Googleドキュメントの連携という方法が役に立つかも… と確認したばかりですが、その文字起こしをしたいソースデータがYouTubeのビデオなら、YouTubeに文字起こししてもらえばいい!! - そんな方法もあるというのが分かりました。
もっと読む文字起こしとか、音声起こし、書き起こしなど、さまざまな呼ばれ方をする仕事。一般にディクテーションと呼ばれるその仕事を高精度でテキストファイルにするにはどうすればいいか、検証してみたいのです。
もっと読む産業翻訳に関わっている人間の目線だからこんなことを感じるのでしょうか?普段の生活の中でまわりに増えているアメリカンとヨーロピアンの製品、そしてそのサービスに違和感を感じてしまうのは私だけでしょうか?
もっと読む