私の所属する会社が今、より公平で納得度が高い仕事、効率的な収益性の高い仕事を目指すのだという組織改革を進めているのは最近紹介したとおりですが、その活動の中であらためて気づいたのは、「働き方」は雇用する者と雇われる者 - 管理する者と管理される者 - で作るものだということでした。
もっと読むカテゴリー: 仕事・生活
何のために働くか? どう働くか? - 自分の胸にもう一度聞いてみる
「死ぬまで働く」
「カリヨン・ツリー型のキャリア」そして
「ダウン・シフト」
高齢化社会ということが言われるのといっしょに長寿化ということも言われるようになって、そんな長寿型の人生を考えるとき、こんな言葉たちがセットで聞こえて来る機会が増えているような気がしますね。
もっと読むサラリーマンは相身互い
仕事は仕事、そこに学びを求めるなんていうことはないという仲間もいれば、自分の時間、自分の能力をお金に変えて買ってもらっているようなもの、だからそこでキャリアアップができればそれに越したことはないという仲間もいる - みなさんはどちらのタイプですか?
もっと読む自分の人生を正面から見る勇気を持とうとするなら
高齢化社会という言葉を目にし、耳にすることがこれだけ多くなっているにも関わらず、どこを向いても “ネガティブ・キャンペーン” の様相を呈しているのはなぜなのだろう、もう少しポジティブなシグナルってないものだろうかと思いますね。
もっと読むこんなふうに暮らしたい! - その思いを忘れないために
老後に必要だと言われる金額に数千万円の単位で違いが出てくるのは、見積もりの方法が違うから。見積もりの方法が違うということは、見積り算出の条件やその条件に対する予測や解釈が違うということ - だと佐藤さんは教えてくれています。
もっと読む仕事仲間とのつながりは、手順だけ・気配りだけではだめ?? シンプル イズ ベストを目指したいから
私自身はあまり好きではない言葉でしたが、その昔「気配り」という言葉をあちこちで見かけた時代がありました。「思いやり」でもなく「気遣い」でもなく「気配り」。この微妙なニュアンスが味噌なんですね^^;
もっと読む職場のチームワークを考える - 仲間の力をひとつに集めるには
自分のキャリア、あるいは自分の人生にどんな意味を持つのか - 今やっていることが意味があることなのか、無駄なことなのか、そんな迷いを感じながら暮らすのは辛いことです。
これまでの自分たちの仕事を見直しながら、より納得度の高い、やり甲斐のある仕事、あるいは仕事のやり方を目指そう - そうした組織改編の目的や目標は素晴らしいもののはずですが、その改革の活動の中で、多くの仲間が自分の立ち位置に迷っている - そう感じています。
もっと読む所有者不明土地ってどういうこと?
相続するものが不動産だとして、その登記をし直さないのに相続が終わっている - というニュースで使われていた表現 - はうまく理解できません!^^; 私自身も、自分が相続人になったときに学んだはずのことを忘れてしまっているようです。
もっと読む