がんを病んだ母に付き添い、特にその終末期を過ごした経験を振り返っておくことが必要ではないか、そんな気がしているのですが、自分たちの健康管理の延長線上に、介護のようなものをおいておくことはできるだろうか…
もっと読むタグ: 40代、50代、60代の健康
もうひとつの Living Will - その人の尊厳を守るためには
認知症、せん妄、あるいは老化 - それがどんな名前で呼ばれるとしても、目の前の人が、自分が知っている人ではなくなっている、あるいはなくなっていくとしたら、どうしても “肩に力の入った” 対応をしてしまいそうな気がします。
もっと読む健康診断と自分の健康の関係は?
私は会社勤めをしていますから、健康診断は最低年に一回のペースで受信しているのですが、考えてみると「要再検査」とか「要精密検査」という見出し付きの検査報告を何回受け取っただろう? と思って記憶をたどってみると…
もっと読む「自分で治る」という時代だとすれば - どこまで自分の足で歩けるだろう
自分らしいと思える向き合い方を見つけられるといいのだが - 矢作直樹さんの著書『「いのち」が喜ぶ生き方』は、そんな私にとっては素朴な疑問、素朴な希望の置きどころを色々な角度から感じさせてくれ、考えるヒントを与えてくれます。
もっと読む