思いどおりの人生を生きる? - そんなヒントを捕まえられるか

自分を自分で制御できるとしたら

スポンサードリンク

意識すべき自分を間違えてる!?

自分が人生で何を望むのかをはっきりさせるには 、それなりのやり方というものがある 。そして 、たいていの人はそのやり方を知らない 。

出典:アラン&バーバラ・ピーズ著・「自動的に夢がかなっていく ブレイン・プログラミング

と語られているけれどそんなことってあるのでしょうか?

自分の意思・自分の意見をしっかりと持つことから始めなさい! と教えられ、人生、自分の目標なしには歩いては行けないとダメ出しされてきた私たちは、目標を持てたのなら・目標があるのなら、その成就のためには集中と努力あるのみだと言われてきたのですが…^^;

人生で自分の望みをかなえることができないのは 、たいていの人の場合 、どうすればそれをかなえられるのかに気をとられてしまうからだ 。他人が何かを達成しても 、それを見て 「でも 、どうすればあんなことができるのか 、わからないからなあ 」と考えてしまう 。だから何もしない 。それではいけない 。
考えなければいけないのは 、何をしたいかである 。
何か目標を達成しようとするとき 、もっとも大事なのは 、 「何がしたいのかをはっきりさせること 」だ 。どうすれば達成できるのかを考えてはいけない 。そんなことはRASが考えてくれる 。
すでに書いたとおり、RASにはGPSシステムが備わっている。だから、どこへ行きたいのかを決めさえすれば、RASがそこへ導いてくれる。どうすれば達成できるのかを考えだすと、人は萎縮してしまう。

こんなことが本当なんだろうかと思いますよね⁉︎^^
「どうすれば達成できるか」「達成のために何をすれば良いか」ではなく「何がしたいか」だけ分かればいいと言うのです。

RASだって同じ自分の脳の構造+働きなのですから、「あとはRASに任せればいい」と言われても… ^^;

compass-to-know-the-direction
(c) Can Stock Photo / andose24

自分をちゃんと知っているか、もう一度確認しよう

“こうしたい” と思うことができさえすればいい… というけれど自分の場合はどうだろうと考えてみて、ふと自分が持ち続けていた仕事観がそのまま当てはまるかも知れないと思い当たりました。

それというのも -
誰に教わったというはっきりした意識や自覚がないように思っているのだけれど、こういう仕事を目指して仕事をしたい! とか、こういうことができる自分になりたい! という一念のようなものが常にあった… そんな気がするのです。

その “一念のようなもの” を持っていたというのは要するに、「何をしたいか」を知っていた状態だったのではないだろうかと思うのです。

“自分らしさ” も、”本当の自分” も、実はちゃんと分かっていた!?

たとえば -
ドイツ語を学び始めた頃に感じていた「(その当時は)大学でなければ学べない言語を学びたい」という思い。

そして -
大学を出る頃に感じていた
「ドイツ語で飯が食えるようになりたい」という思い。

その2つは私にとって一直線につながったものでした。
しかも、こういう仕事を目指して仕事をしたい! とか、こういうことができる自分になりたい! という思いは頭で考え出し、計算して積み上げたものではありません。少し大袈裟な言い方かも知れませんが、本能的なものです。

腹が減った。何か食べたい!… そんな本能的で直感的な思いだったのです。

なぜドイツ語を選んだのか? - と問われたとすれば、フランス語は自分で満足だと思える発音ができるようになるとは思えないという感じだったように思います。

なぜ中国語や韓国語でなかったのか? - と問われたとすれば、世界史、それも中央ヨーロッパの歴史に興味を持ってたくさんの本を読み、「もっとよく知りたい」というような近親感に近い感覚を持っていたという感じだったと思います。

ただ、どんな問いもそれに対する答えも、あとから付けたものという感じが強かった。ほとんど無意識にドイツ語を選んでいたような気がします。たとえて言うなら、コンパス(方位磁石)の針が北を向くような感じでしょうか。

思うとそれが「自分が人生で何を望むのかをはっきりさせる」ための第1歩だったのだろうと思うのです。普通はそこまでは行けるのですよね。もし意識してその領域に近づこうとするとしたら、どうしても捨てることのできないこだわりとか、それをやっている時は時間が経つのを忘れているとか、そんな自分がどこかにいないかを探してみてはどうだろうと思います。

スポンサードリンク

もちろん、人生という時間の長さに応えられるかという次の課題はありますが…

ブレイン・プログラミング - RAS に力を発揮させるにはそこから先が問題だということを意識しながら、最初の一歩、その立ち位置を見つけなくてはいけませんから。

to be continued…

スポンサードリンク

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。