せっかくの快眠生活 - 疲れを上手に癒しましょ
夜、眠る前、ブログを書いてから眠るのが習慣になってきた私です。その時、PCに向かう時間を1時間に収まるようにしたいなと目標を持っているのですが、どうもその目標を超えてしまいがちです。
その日書こうと思ったテーマが決まったら1時間ですらすらと仕上げられるようになりたいと思っているのですが、なかなかそう簡単にはいきません。
このところ昼間の仕事が忙し過ぎるなと思っているので、その忙しさからくる疲れで頭が回らなくなっているのが原因⁇ だとしたら、睡眠不足に向かってネガティブスパイラルに突入しそうですから気をつけないといけませんね^^;
仕事の量を減らすというのは自分ひとりではできないような気がしますし。

ただその割には、朝は抵抗なくすらっと目覚め、起き出すことができるのです。これはいったいどうしてでしょう⁇
実は私は(ブログの中でも紹介していますが)トゥルースリーパー プレミアムというマットレスとスリープマイスターというアプリを眠りのツールにしています。ツールにした分、
- 寝つきが良くなったのと、目覚めてから体を起こすのが楽なのはトゥルースリーパーのおかげ、
- 朝、とても自然に覚醒できるのはスリープマイスターのおかげ
- そう信じることにしています。信じることにしているのですが・・・^^;
ちょっと考えてみると
睡眠時間が自分が意識しているより短い、あるいは短くてすんでいるのは、歳のせい^^; かも知れないね⁉︎ と思わないでもありません。「眠るのにも体力は必要」とも言いますし、体調がいろいろと変化してくる年頃になっているような気もしますから。
寝つきがいいというのも、夜、途中で目覚めることなく朝までぐっすり! 眠れるというのも、ひとえに、仕事の疲れのせいだとするともう少し自分の体力とか体調というものをちゃんと把握できるようなる必要もあるだなと思うのです。普段、眼精疲労を感じることも多いですから。
前はどうだったろうと思い出してみると
肩や首筋に負担がかからないように枕の高さを工夫して眠っていたのですね。それでも自分の体重で体のどこかに痛みや圧迫を感じながら眠ったり、目覚めたりということがあった -
それがなくなったのは確かにトゥルースリーパーのおかげのような気がするのです。
目覚まし時計のアラームも相当な音だと思うのに知ってか知らずか?^^; のように眠り続けてしまったということがあったのですが、聞こえるか聞こえないかのスリープマイスターのアラームの音が鳴りはじめるかどうかというタイミングで目が覚めるようになっている -
ウィークデーはそうやって寝過ごしたということがまったくなくなったのです。
だから、信じてよさそうにも思います。
信じてよさそうなだけに、私の快眠はトゥルースリーパー&スリープマイスターの効果のおかげです!! 言い切れるようにスリープマイスターの睡眠記録や統計機能を使って自分の眠りを分析し直してみようかなと思います。