モルタルの壁ならアンカーボルト⁉︎
リビングの壁にボルトを止めたり通したりせずに、柱になる木材を固定したいとなったら、どうすればいいでしょうか?
それができれば、その柱にフックをかけるとか、組み込みの細工ができて、額を飾ることができるのですが…^^;
相手にしているのはマンションの壁。つまりモルタル製の壁ですから、アンカーボルトを通せばOK‼︎ じゃないの? と思うのですが、壁はどんな構造で、どこに何が隠れているか分かりませんよね⁈
ついこの間も、玄関の天井にフックを付けたかった階下の家で頼んだ業者が、ドリルでガス管を破っちゃった⁉︎ という騒ぎがあったばかり。
あまり安直なことはできないな、というイメージがあるんですよね^^;
いくつかのアイデア
何がいい手があるでしょうか?
ただ立てて置いておくだけのイーゼル型からはじめて、あれこれ案を練りました。
わが家のリビングの壁には、ステップ状になった8cmほどの段差があります。
その段差を利用した “つっぱり棒” 方式が一番の候補になりました。
ビルの外装工事の時、建物の外側にたてる金属パイプの足場を思い出せますか?
足の一部がねじ込み式になっていて、足の長さを調整できるようになっているあれです。
地震の揺れでタンスやダイニングボードが倒れないように、タンスの上とかもいの間に立てるつっぱり式の耐震ツールを思い出してもらってもいいですね。
柱になる木材に金属製の調節ねじを埋め込んで、その8cmの段差を利用して固定するのです。
結構いいアイデアだと思ったのですが、問題はこの段差が飾りではり出すようにデザインされた飾りのステップだということが分かりました。
叩いてみればすぐに分かりますよね^^;
上階の床を支えるH工が天井の梁として通っているのですが、そのH工を埋めるモルタルは、壁全面を埋めているわけではありませんでした。
つまり、調節ネジの力に耐えられるようにするには無垢のモルタル部分に調節ねじがかかるようにしたいのですが、この位置! とねらった場所の段差部分は下に空洞がある飾りのボードでした。
残念!
玄関の下駄箱上のスペースを利用
みなさんの住まい、玄関入り口横の下駄箱の上のスペースはどんなふうに利用されていますか?
わが家の場合、このスペース向かって左には高さ×横幅 それぞれに50cm以上のドライフラワーを飾った花びんが置かれていたのですが、模様替えもかねて「ここならどうだろう!?」という家内のアイデアで固定方法を含めて検討してみました。
額縁の横幅は110cm。それに対してスペースの横幅が125cm。
額縁に、飾る高さをイメージできるようにと脚をつけて奥の壁に立てかけてみたところ閃きました!!
この場所なら、ほんとうに額縁を奥の壁にぴたりと垂直に立てて、釘やボルトを使わずに固定することができます。
リビングの壁を相手にデザインを考えていた時には床から調節ねじをかけたかった段差までおよぼ180cmの長さの角材を立てる方法が必要でした。長さが長くなると木材もゆがんだり変形したりしやすくなります。
特に、わが家の土地柄は、地震のときに額縁をかけたいと考えていたリビングの壁の方向に揺れがくることがほとんど。つまり、つっぱり方式の柱の長さにゆがみがきやすいのです。
ということはつっぱりの柱がはずれる可能性が高いということになります。
それに対してこの下駄箱上のスペースは奥行き45cmの長さが額縁を壁に押し付けるスペースにもなります。
上43cm, 下45cm, 高さ81cmのサイドウォール(横板)が釘なし固定のヒントです。
サイズを満たす板を調達しようとするとそれだけで5,000円以上はしそうですが^^;… 今度はうまくいきますよ!
「木工とデザイン - 釘・木ねじなしで固定するデザインの基本」へ …