SimpleMind - マインドマップの作成と保存 Windows 版と iOS版

マインドマップの保存と名前の決め方

スポンサードリンク

マインドマップに限らず、今はもう、「ファイル」とか「データ」という言葉さえなくなりつつあるのかな? と思うほど、データの「保存」という手順があたりまえになって、PCだけでなく、デバイスに合わせた一番便利な方法が工夫されていますから、保存の手順もさまざまになりましたね。

マインドマップを描くソフトウェア / アプリ SimpleMind でデータの作成と保存の手順を確認してみると、その手順の違いがよく分かります。

その違いを一言で言えば、

  • セントラルテーマのテキストがそのままマップの保存名になるのが iOS版
  • セントラルテーマとマップの保存名を別に設定できる(設定しなくてはいけない)のが Windows 版

言葉で書くと、「なんだ、そんなことか!」と思いますが、[新規作成] → [名前を付けて保存] という操作に慣れている私などからすると、この違い、結構むずかしいことになりそうだなと感じるのです。

マップデータの作成と保存 - SimpleMind for Windows

新規作成は [新しいマインドマップ] で。

たとえば Microsoft Office の Word, Excel, PowerPoint で確認してみると…

Word, Excelが [新規] → [名前を付けて保存]
PowerPointが [新規作成] → [名前を付けて保存]

メニューは若干違いますが、手順はほぼ同じと言っていいでしょう。

そして SimpleMind の Windows 版を見てみると…
新規 にあたる [新しいマインドマップ] と [保存] というメニューはありますが、[名前を付けて保存] (あるいはそれに類似した機能)のメニューがありません!

これは何を意味しているかというと…
新しく編集をはじめたマップデータの名前は、放っておいても保存されるということ。

新しいマップデータは 「新しいマインドマップ」という名前がついて保存されますが、2番目、3番目のマップデータには 「新しいマインドマップ(1)」「新しいマインドマップ(2)」と自動で名前が付きますので、極端に言えばそのままでもデータの保存はできてしまいます。

データの「保存名」は マインドマップリストのペインで目的のマップを選んで、マウスの右ボタンで呼び出すフローティングメニューから [名前を変更] を選んで決めるのです。

繰り返しになりますが、この手順は、Office のような従来型の Windows ソフトウェアのイメージを追いかけているとちょっと分かりにくいように感じるのです。

マップデータの作成と保存 - SimpleMind for iOS

冒頭に書いたように、同じ SimpleMind でも iOS 版になると操作が違います。

SimpleMind_iOS新しいマインドマップの作成はアプリの右下に表示される + マークをタップして [新規マインドマップ] のメニューを呼び出します(画像 左)。

スポンサードリンク

アプリのタイトルが [マインドマップの追加] になっているところがひっかかりますが、ここでマインドマップの名前?! というイメージでテキストを打ち込んでウィンドウ右上の [作成] タップすると(画像 中央)、
そのテキストがそのままセントラルテーマのテキストに使われてマインドマップの作成ができます(画像 右)。

手順の違いはデバイスやディスプレイサイズに影響されている?

たとえば、SimpleMind for Windows の方の手順をベースに考えてみると、iOS版 の手順は、iPhone のディスプレイサイズや、指一本で操作したい携帯ならではの手順なんだなと感じます。

SimpleMind_iOS-02SimpleMind for Windows のように、マップを作成してからマップ名を [名前の変更] で変える・決めるという手順だったとすると、 そのまどろっこしさが何となく感じられるような気がしませんか?

スポンサードリンク

2件のコメント

  1. お世話になります。

    シンプルマインドデスクトップを使っていて、新しいウィンドウで作ったデータが消えてしまい検索していたら、辿り着きました。

    もし何かご教授頂ける事がありましたら、教えて頂けたらうれしいのですが、、、

    winのシンプルマインドデスクトップで、メイン画面から、新しいウィンドウ→新規マインドマップの手順で作成し、保存ボタンを押す→バツ消す

    をしたのですが、作ったデータが見当たらず、、、

    消えてしまったのでしょうか?

    ネット上に同じような案件がなく、突然質問してしまい大変恐縮なのですが、もしなにか思い当たる節がございましたら教えて頂けると幸いです。

    失礼します。

    1. たけださん、お問い合わせをありがとうございました。

      SimpleMind の挙動として思いあたる点があるわけではないのですが、
      Windows (microsoft) のファイルの基本に帰ってみてはどうでしょうか?
      説明いただいた手順をたどってみますと、
      [1] 「新しいウィンドウ→新規マインドマップの手順で作成し、保存ボタンを押す」
      ということですから、
      ● (フォルダーとファイルの名前を指定しない場合)デフォルトのファイル名は何だったか、
      SimpleMind がデフォルトでファイルを保存する場所はどこか
      が最初のてがかりかと思います。

      [2] SimpleMind に認識させているドライブはどこでしょう?
      ● 私の場合、Googleドライブ、ローカル、Dropbox, OneDrive が設定してある保存ドライブ
      ローカルがONになっており、
      ファイル名を指定せず、保存してファイルを閉じてみると「新規マインドマップ.smmx」というファイル名になります。

      このフォルダーやファイルの名前がはっきりしないということかと想像しますので、
      1. FileExploler をたち上げ
      2. C:\ (Cドライブのルート)を選択し
      3. ウィンドウの右上(アドレス(パス)バー)の右にある検索ボックス([OS(C:)の検索] の表示あり)に、SimpleMind の拡張子 (*.smmx)を指定して検索させてみてはどうでしょう?

      その結果、タイムスタンプを頼りにファイルを特定することになりますね。

      ただ、この時、ファイルがない! ということであれば、[2] で説明した、
      そのときONになっていたドライブとフォルダーにあるのではないかと思うのですが。

      参考になるでしょうか?

たけだ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。